2024年度 大会のご案内

2024/12/31 最終編集
2024/1/1

過去の大会のご案内ページへのリンク 

2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度
2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度
2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度
2020年度 2021年度 2022年度 2023年度





第21回 戸田市レディーステニス大会のお知らせ (2024/12/31 掲載)

  大会要項の事前のお知らせ







第17回 戸田市ニューイヤーテニス大会の要項と仮ドロー (2024/12/17 掲載)

  大会の要項

  仮ドロー
    1月2日道満会場
    1月3日道満会場








第40回 都市対抗テニス大会南部地区予選会の結果 (2024/11/10 掲載)

  大会の結果







第35回 戸田市フレンドシップテニス大会 スポーツセンター会場 (2024/9/27 掲載)

  大会の要項

  会場の関係で順延となっておりました戸田市フレンドシップテニス大会スポーツセンター会場大会を
  10月20日(日)に実施いたします。

  大会の結果
  (2024/10/22 掲載)








第40回 戸田市混合ダブルステニス大会 (2024/9/15 掲載)

  大会の要項

  仮ドロー


    Aクラス
    Bクラス
    45歳クラス
    55歳クラス


  大会の結果  (2024/11/10 掲載)







令和6年度戸田市市民体育祭 兼 第89回戸田市テニス大会秋季大会 (2024/7/2 掲載)

   一般参加者の募集要項 を掲載いたします (2024/7/2 掲載)

  大会の要項

  仮ドロー (2024/8/7掲載)


      男子S初級  男子D初級  女子S初級  女子D初級
      男子S予選  男子D予選  女子S予選  女子D予選
      男子S本戦  男子D本戦  女子S本戦  女子D本戦


  大会のルール管理に関するトライアルについて (2024/8/25掲載)

 今年度の春季テニス大会では大会の試合進行における公平性を確保するための時間管理に関するトライアルを
実施いたしました。
 秋季大会では大会のルール管理に関するトライアルを行います。
 
戸田市テニス協会の大会における試合は全て『セルフジャッジ』を基本としております。セルフジャッジによる試合
進行では試合を行う選手が相互に、カウントの確認、ボールのin/out判定、フットフォルトに対する指摘、等を行う
ことになります。
 今回の大会で戸田市テニス協会はルール管理の公平性を確保する目的でA~Cコート、D~Fコート、G~Iコート
にそれぞれロービングアンパイアを配置いたします。
 試合進行は選手の相互尊重の姿勢が重要ですが、
判定に疑義が生じた場合は遠慮なくロービングアンパイアに
疑義の状況を伝達する
ようにお願いします。連絡を受けたロービングアンパイアは公式審判員であるアンパイアに
連絡を行いコートに公式審判員を派遣いたしますのでその下で問題の解決を行います。
 選手の皆さんは試合におけるルールの公平性を担保する仕組みとしてアンパイアがいることをご理解の上で
セルフジャッジ形式の試合を進めていただくようお願いいたします。
 尚春季大会と秋季大会は『上位大会に繋がる選考大会』です。戸田市テニス協会では試合成績とともに戸田市の
代表としてふさわしいプレーをされることも選考基準の一つとして試合進行状況を見守っております。


  大会に参加された方へアンケートのお願い
 (2024/9/3掲載)

 今大会のルール管理に関するトライアルについて下記のリンクからご意見をお寄せ下さい。

  パソコンからの入力

   スマホからご回答いただけます。



  大会の結果と写真 (2024/10/22 更新掲載)

   女子シングルス初級の結果(スコア)の修正をいたしました。 (2024/10/10掲載)
   女子ダブルス本戦の結果を修正しました (2024/10/22掲載)
   シングルス本戦の結果を追加掲載しました (2024/10/22掲載)

   大会は10/20無事に終了いたしました









第35回 戸田市フレンドシップテニス大会

   7月14日、および7月15日道満会場のコート割を掲載いたします。

     道満会場のコート割表
 (2024/6/28 掲載)

   尚、スポーツセンター会場については10月20日(予備日10月27日)の開催となりました。

  大会の要項

   調整会議の際にお渡しいたしました大会の要項において予備日の日程が正しくありませんでした。
   修正版を掲載いたしました。 
(2024/7/1 掲載)


  大会の結果と写真 (2024/7/17 掲載)

   フレンドシップ大会(スポーツセンター会場)を10月20日、予備日10月27日に実施します










第88回 戸田市テニス大会 春季大会 (2024/3/24 掲載)


  大会の要項 (2024/3/24 掲載)

  仮ドロー (2024/3/24 掲載)

      男子S初級  男子D初級  女子S初級  女子D初級
      男子S予選  男子D予選  女子S予選  女子D予選
      男子S本戦  男子D本戦  女子S本戦  女子D本戦


  大会中の時間管理に関するトライアルについて (2024/5/6 掲載)

 5月5日に大会が始まりました。春季大会と秋季大会は埼玉県大会に続く重要な大会です。
 戸田市テニス協会ではより良いテニス環境の準備をめざして春季大会で時間管理の平等化のトライアルを実施しております。
 戸田市の大会では試合進行の円滑化を促進するためにオーダーオブプレイと試合の間の『3分間ルール』を採用してきました。
しかしこれまでは前試合勝者が本部に報告した時間を起点として3分間のカウントを開始する方法で時間的なばらつきがありました。
 今大会では試合進行の混雑する時間帯に、A~Cコート、D~Fコート、G~Iコートに各1名のコートキーパーを配置し、以下の確認を行います。

1. 控え選手の把握を行います。
2. 前試合終了から1分間以内に次の選手がコートに入らない場合にはコートキーパーが大会本部に連絡を行います。
3. 本部は「Aコートは試合に入ってください」のような呼び出し放送を行い、同時に『3分間ルール』の計測を開始します。
4. 試合中のサービス間隔(20秒)、コートチェンジ(60秒)の極端に送れる場合はコートキーパーが注意を行います。
 
 大会ご参加の皆様には会場にてスマホアンケートをお願いしておりますのでご意見をお寄せいただくようお願い申し上げます。



  大会の結果と写真 (2024/6/28 更新掲載)


   
大会は無事に終了いたしました。
   皆様のご協力、ありがとうございました。










第30回 戸田市シニアテニス大会 (2024/2/17 掲載)

  大会の要項 (2024/2/17 掲載)


  仮ドロー (2024/2/17 掲載)

     男子45歳クラス    女子45歳クラス
     男子55歳クラス    女子55歳クラス




  大会の結果と写真 (2024/3/19 掲載)









第38回 埼玉県都市対抗テニス大会 (2024/1/31 掲載)

  戸田市選手団は実力を発揮し準優勝となりました。


  大会の写真と報告 








第20回 戸田市レディーステニス大会 (2024/1/20 掲載)

  大会の要項

  仮ドロー

    A-クラス    B-クラス

    Aクラスに初戦同一クラブ対戦のドローミスがあり、該当する34~41ブロックの再抽選を行い修正しました。 (2024/1/23 掲載)


  大会の結果と写真 (2024/2/17結果を追加掲載)
          








第16回 戸田市ニューイヤーテニス大会 (2024/1/16 掲載)


  大会の要項


  仮ドロー

    1月2日 男・女ダブルス
    1月2日 混合ダブルス

    1月3日 男・女ダブルス
    1月3日 混合ダブルス



  大会の結果と写真 (2024/1/16 掲載)